「鎌ケ谷こどもだんらん食堂」とは
『鎌ヶ谷こどもだんらん食堂』は人が健康に生きるための基本である食事の場を通して、たくさんの人が互いに学び育まれ地域で交流ができる『だんらんの場』を提供することを目的に設立した団体です。
「こども食堂」ってなに?
主にこどもを対象に食事の場や地域の人々とのふれあいの時間を無料または安価で提供する取り組みのことです。
十分な食事を摂れなかったり、一人で食事をしていたりするこどもたちを支援するためNPO法人などが実施しています、こどもの貧困が問題になっている昨今、この取り組みは都市部を中心に全国各地に広がっており注目を集めています。
ご支援のお願い
開催場所、寄付、食材の提供、ボランティアスタッフなどを募集しています。何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
ご挨拶
結婚を機に夫の実家のある鎌ヶ谷に移り住み、多くの方々に支えられ今では当地鎌ヶ谷に店を構えて暮らしています。こども食堂のことをニュースで見た時から、ずっと心の中にこども食堂の存在が残っていました。それは自分自身が家族の集う食卓・団らんの中で育まれたということを改めて実感したからです。こども達には、温かいご飯を食べ、今日あったことを話し、未来のために学ぶ機会を持つことができる食卓が必要です。 そのことを周囲の方に話したところ力を貸したいと名乗りを上げてくださる仲間ができ今回活動のスタートを切ることができました。
「鎌ヶ谷こどもだんらん食堂」では、こどもの居場所としてこどもを支え、様々な遊びや学びを通してこども達の「生きる力」を育む場になりたいと思っています。それは、こどもは勿論大人も元気と笑顔が増える地域交流の場になると考えています。鎌ヶ谷のこどもが力強く未来へと歩む一助になりたいと願っています。
鎌ケ谷こどもだんらん食堂 代表 御代川麻奈美